たくさんの女性が抱えている便秘についての悩み。
厚生労働省の国民生活基礎調査によると、便秘の症状を感じている女性は約50%。症状の重い方は、救急車で病院に運ばれることもあるほど。
便秘がひどい時には外科手術をして便を取り除かなくてはならない時もあります。そのような状態にならないように「便秘外来」で改善するのも手段の一つです。
▼参照サイト⇒平成22年国民生活基礎調査の概況 第9表・第10表 |
便秘外来とは?
最近テレビや雑誌で目にすることが増えた「便秘外来」。その名の通り、便秘の治療や予防に特化した医療機関のことです。
便秘の悩みは、今まで「消化器内科」や「胃腸科」に相談するのが一般的でした。しかし、「便秘くらいで」と粗末な対応をされることも多く、薬を処方されるだけで根本的な治療ができないと悩む方が多かったのです。
その点、便秘外来は便秘に特化したクリニックですので、便秘改善だけでなく便秘にならない体質改善にも力を入れています。
慢性的な便秘に悩まされている方、いろいろな改善法を試したけれど良くならない方などは、一度便秘外来に足を運んでみるといいでしょう。
便秘外来では何をするの?
消化器内科や胃腸科では、便秘の悩みで受診した場合、問診だけで診察が終わってしまうことがあります。
もちろん問診も大事ですが、これだけでは腸の状態や便秘の原因を見つけることはできません。便秘外来では問診に加え、以下のような診察を行っています。
- 触診
- 血液検査
- レントゲン
- 大腸内視鏡検査
大腸内視鏡検査は当日に行われることはありませんが、慢性的な便秘が続いている方や、便秘と下痢を繰り返すような方は、検査を勧められる場合があります。
どのような治療を行うの?
便秘外来では、今ある症状を改善するだけでなく、「便秘予防」にも力を入れています。強い便秘の症状があれば薬や漢方、浣腸などが処方されます。
また、腸洗浄を行ったり、便秘の原因となっている生活習慣の指導や、便秘を改善するマッサージの指導なども行なわれます。
クリニックはどこにある?
10年前にはほとんど耳にすることのなかった便秘外来ですが、現在は着々と数を増やしています。
北は北海道から南は沖縄まで、全国各地に存在しますので「便秘外来+地名」で検索をして探してみましょう。
気になる費用は?
便秘外来はほとんどのケースで保険が適用されません。
音波治療やマッサージ、漢方など、保険適用外の治療はクリニックによって費用が異なります。まずは便秘外来を行っているクリニックに問い合わせてみましょう。
「内科」や「胃腸科」で治療する場合と比較すると料金は高くなるかもしれません。
慢性的な便秘が続き、一生薬が手放せなくなれば、たとえ保険適用の治療でも高額になってしまいます。
ひどくなる前に便秘を解消しよう!
便秘を解消するには「悪化している腸内環境を改善する」必要があります。
身近なところでは、腸内環境を改善するのに「ヨーグルト」はとっても効果的だと言われますよね。
もし、今までヨーグルトを食べてなかったのなら、「乳酸菌の整腸作用」に期待して始めてみるのもいいかもしれません。タイミングとしては夜食べるのが効果的です。
でも、期待してヨーグルトを食べ続けてる割には、思ったほど効果を感じてない方もいると思います。「効果を感じないコト」をずっと続けても、効果を感じる日は訪れませんよね、きっと。
もう一度「乳酸菌の整腸作用」に期待するなら、ヨーグルトではなくサプリに頼ってみるのも、「ひどくなる前に便秘を解消する」ひとつの方法です。
▼参照記事⇒ヨーグルトが効かなかった方におすすめのサプリ |
おわりに
便秘の治療に高額な治療費を支払うのはもったいないですよね。そうなる前に便秘を解消できれば、それに越したことはありません。
食生活や生活習慣の改善など、まずは「腸が健康になりそうなコト」を始めていきましょう。自分が出来ることからで構いません。
乳酸菌サプリは「たくさんの乳酸菌を手軽に摂取できる」ので、腸内環境を改善して便秘を解消していくのにも「効果的なアシスタント」になってくれますよ。