体の健康は腸から!腸が不健康だと便秘だけじゃなく、体に様々な問題が起こってしまいます。
- おならが臭くなる
- うんちも臭くなる
- 口が臭くなる
- 体も臭くなる
- 免疫力が低下する
- 肌が荒れる
- アレルギー症状が悪化する
そこで今回は、腸を元気にするヨガのポーズをご紹介!
ヨガといえば代謝アップやダイエット、安眠やアンチエイジングなど様々な効果が期待できることで知られています。もちろん便秘も例外ではありません。
ヨガを行うことによって自律神経が整い、腸が刺激されることでお腹の調子を改善することができるんです。
まずは便秘に効果的な5分でできるヨガのポーズを4つ。次にもっと簡単。2分で出来るヨガポーズを4つご紹介します。おうちでいつでも実践できますので、ぜひチャレンジしてみて下さい。
5分で出来る!便秘に効果的なヨガポーズ
ヨガの効果を高めるためには、ゆっくり深く深呼吸をしながら行うことが大切です。ご紹介しましょう。
1.コブラのポーズ
非常にシンプルなポーズで、ベッドの上でも行うことができます。胃腸を刺激することができるため、腸のぜん動運動が活発になります。
- うつ伏せになり、両手を床に付け腕を真っ直ぐ伸ばします
- 腕だけで支えるように上半身を起こし、顔を上に向けます
- 45度程度に体を起こしたら一度止まり、3回ほど深呼吸しましょう
- 手で床を押すように力を入れ、上半身を立たせるように反らします
- 頭の先が上に引っ張られているのをイメージしながら、5回深呼吸をしましょう
2.弓のポーズ
体の硬い方にはやや苦しいポーズですが、お腹が伸びることで腸が刺激され便秘改善に効果的です。また月経の不快な症状や姿勢改善などの効果も期待できます。
- うつ伏せになり、ヒザを曲げます
- 腕を後ろに伸ばし、両手で足首に引っ掛けるようにして掴みます
- 腕をまっすぐ伸ばしたまま上半身を持ち上げます
- 深呼吸しながら30秒ほどキープしましょう
3.ワニのポーズ
こちらもベッドの上でできる、比較的簡単なポーズ。腸へ刺激を与え、便の排出を促す効果が期待できます。
- 仰向けになり右足を立てます。左足はまっすぐ伸ばしましょう
- 右足を左側に倒し、ヒザが床に付くように左手で押さえます
- 右腕は肩と平行になるようにまっすぐ伸ばし、手の平は床側へ
- 顔を右側に向け、右ヒザが浮かないように手で押さえながらキープします
- 反対側も同じように行いましょう
4.丸まりポーズ
このポーズは腸に溜まったガスに効果的。腸がが圧迫されることでガスが抜かれ、お腹の張りを軽減することができます。
- 仰向けになり、息を吐きながらヒザを胸に抱え込みます
- 両ヒジを両手で掴み、頭をヒザに寄せるように近づけます
- 深呼吸しながら30秒間キープしましょう
もっと簡単!2分で出来るヨガポーズ
次は時間がなくてもできる。たった2分でできる腸ヨガポーズをご紹介します。
1.マーメイドのポーズ
- 横向きに寝転び、下側の腕を伸ばし頭の下に置きます
- ウエストやお尻、太ももが引き締まることを意識して脚を上げます
- 脚を上げた状態で呼吸を5回行いましょう。反対側も同様に行います
2.ヨットのポーズ
- 片足を伸ばした状態で座り、反対の脚を立てます
- 体をひねり、立てた脚のヒザに反対の腕を引っかけます
- この姿勢のまま呼吸を5回行いましょう。反対側も同様に行います
3.ネコのポーズ
- 四つん這いになったら、両手を肩幅の広さに伸ばし額を床に付けます
- この姿勢のまま5回呼吸を行いましょう
4.バッタのポーズ
- うつ伏せの状態で両手を後ろで組んだら、上半身と脚を上げて体を反らします
- この姿勢のまま5回呼吸を行いましょう
ヨガの健康効果を知ろう
そもそもヨガとは、「つながり」を意味したサンスクリット語。呼吸法と姿勢、瞑想を意識し、心と体を繋げて精神の安定を得るものです。体重減少やコレステロールの低下、腰痛改善といった医学的効果もあるとされています。
そのため美容や健康に良いと世界のセレブを中心に広がり、今では各地にヨガ教室がオープンするほど身近なものとなりました。ヨガの具体的な効果としては、以下のものが挙げられます。
- 体の歪みを整える
- 集中力を高める
- 冷えや便秘、腰痛や月経障害の改善
- 自律神経を整える
ヨガの魅力は体一つでできること。場所を取らないので、自宅で行うことも可能です。また体に負担をかけずに筋肉を鍛えることができるため、運動が苦手な方にもおすすめです。
朝と夜に実践してみよう!
ヨガを行うことで、便秘になりにくい腸を作ることができます。これはヨガを行うことによって、冷えや運動不足が解消され、自律神経を整えることができるため。
体が温まり血行がよくなると、腸の働きは活発になります。そして内臓をコントロールしている自律神経が整うことで、腸がスムーズに動くようになるのです。
朝と夜に行うことで、自律神経のバランスが整い、お腹の調子も整っていきますよ。便秘以外にも安眠やストレス軽減、冷えの改善など様々な嬉しい効果が期待できます。
お腹の調子が優れないと感じたら、ぜひ腸ヨガを実践してみて下さい。まずは自分が出来そうな1ポーズからでも、朝と夜に始めてみましょう。
サプリを飲むとでさらに効果的!
便秘の解消に効果的なヨガ。並行してサプリを飲むと、さらに効率良く便秘を解消できるのでおすすめです。なぜなら便秘に有効な成分がギュッと凝縮されています。
特に乳酸菌のたくさん入ったサプリがおすすめです。乳酸菌は数も大切なのですが種類の多さも大切です。
市販のヨーグルトで摂ることができる乳酸菌の数や種類に比べたら、圧倒的にサプリのほうが効率よくたくさん摂ることができますね。便秘解消にサプリがおすすめなのはそのためです。