便秘を改善するために大切なのは、バランスの取れた規則正しい食事。それはわかっていても、ついおやつを食べてしまうことってありませんか?
私もおやつが大好きで、夕方になるといつも間食してしまいます。そんな間食好きさんに向けた、便秘中に食べても良いおやつと避けるべきおやつをご紹介!
便秘中におやつを食べていいの?
「間食は体に悪い」そう思い込んでいる方も多いのではないでしょうか。しかし、間食をすること自体が悪いわけではありません。
問題は間食するときに選ぶ食品。
おやつでカロリーオーバー!
小腹が空いた時、ついつい菓子パンや甘いお菓子に手が伸びてしまっていませんか?実は「間食が体に悪い」と言われる理由はここにあります。
三食しっかりと食べている上に菓子パンやお菓子などを摂取すると、一日の必要なカロリーを明らかにオーバーしてしまいます。そのうえ糖分や脂質も多く、ビタミンやミネラルはほとんど含まれていません。
ココがポイント
簡単に言ば、菓子パンやお菓子はほとんど栄養のない「控えるべき食品」です。そのため、おやつに限らずメインの食事で摂取することも避けた方が無難です。
砂糖と油が悪玉菌を増やす!
おやつに食べるものといえば、甘いお菓子やスナック菓子。しかしこれらのお菓子には、砂糖と油がたっぷりと含まれています。
実は、砂糖や油は悪玉菌の大好物。お菓子を食べれば食べるほど悪玉菌が増えていき、便秘を悪化させてしまうのです。
便秘中でも食べられるおやつはコレ!
それでは、便秘中におすすめのおやつをいくつかご紹介しましょう。
サツマイモ
サツマイモといえば、食物繊維がたっぷり含まれた食材。ビタミンも豊富ですので、美容にも嬉しい効果をもたらしてくれます。
果物・ドライフルーツ
リンゴやバナナ、ブルーベリーなどの果物には食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維は便秘を改善するために欠かせない栄養。
外出先など生の果物を食べるのは難しい場合には、ドライフルーツがおすすめです。
ナッツ
ナッツ類には不溶性食物繊維がたっぷり含まれています。不溶性食物繊維は、便の暈を増やし排出を促してくれる働きのある栄養素。
特にアーモンドは美容に嬉しいビタミンも豊富なのでおすすめです。
ポップコーン
映画鑑賞のお供でもあるポップコーンは、食物繊維が豊富な食品の一つ。スナック菓子がどうしても食べたくなったら、ポテトチップスなどの揚げ物のお菓子は止めて、ポップコーンを選ぶようにしましょう。
ヨーグルト
ヨーグルトには乳酸菌などの善玉菌が含まれており、腸内環境を整えることができると言われていますよね。食べるなら砂糖や添加物の入っていない、プレーンタイプのヨーグルトがおすすめです。
もちろん食べ過ぎはNG!
今回は便秘中でも食べられるおやつをご紹介しました。間食がしたくなったら、「善玉菌」「食物繊維」が豊富な食品を選ぶようにしましょう。
ただしサツマイモやナッツ、ポップコーンなどはカロリーも高め。お腹に良いからと食べ過ぎず、しっかりカロリーコントロールすることを忘れないで下さいね。