便秘は誰にでも起こりうる症状。突然便秘になってしまった!という方もいるのではないでしょうか。
この記事では急に発症してしまう「急性便秘」の原因や症状、注意点についてご紹介します。
急性便秘の種類
急性便秘の種類は大きく分けて2つあります。
1.一過性便秘
一過性便秘とは、何らかの原因で一時的に便秘になってしまう症状のことです。
例えば入学や就職、旅行など、「急な環境の変化」が原因で起こります。無理なダイエットをしたり、ストレスや水分不足などでも一過性便秘になることがあります。
一過性便秘は腹痛やお腹の張りといった苦痛を伴う症状はあまり感じません。原因を取り除くことで、便秘が改善することがほとんどです。しかし、まったく対処せずそのままにしておくと、「慢性化」してしまう恐れもあるため注意しましょう。
2.器質性便秘
一過性便秘と異なり、注意が必要なのが器質性便秘です。なぜなら器質性便秘は「病気」が原因で起こるからです。代表的な病気としては「腸捻転」や「腸閉塞」など。環境の変化はまったくないのに突然便秘になったり、激しい痛みや血便が出る場合はすぐに専門の病院で診察を受けましょう。
急性便秘を改善するには?
急性便秘を改善するためには、まず便秘の原因を知り、その原因を取り除くことが重要です。
1.無理なダイエットをしない
無理なダイエットが原因で急性便秘になってしまうことがあります。
食事量が極端に減ったり、水分摂取量が減少したりしてしまうと、便が出づらくなり腸内にとどまってしまいます。
ダイエットをする際は、極端な食事制限はせずにしっかり水分摂取をし、運動を取り入れて行うようにしましょう。
ダイエットで糖質制限を行う方が増えています。もともと、糖質制限は糖尿病や肥満を改善する目的で行われていました。そして、炭水化物を減らすという簡単な方法が話題となり、ダイエットや美容法として広まったのです。
しかし、糖質制限は一歩間違えると便秘を引き起こしてしまうことがあります。糖質制限で便秘になってしまう理由はおもに3つあります。
1.食べる量が減る
お米や麺など、炭水化物はお腹に溜まるものが多いですよね。炭水化物を減らすと便の量も減ります。そのため通常の食事に比べ、便が出にくくなってしまうのです。
2.食物繊維が足りない
糖質と炭水化物を一緒にしてしまっている方が多いのですが、この二つは同じではありません。炭水化物には糖質の他に食物繊維が含まれています。
一般的に栄養表記に書かれている炭水化物は、糖質と食物繊維を合計したもの。そのため炭水化物をまとめて制限してしまうと、便秘予防に需要な食物繊維の量まで減ってしまうのです。
3.消化不良が起こりやすい
糖質制限中は糖質の代わりにタンパク質の多い食事を摂るのが一般的。タンパク質も炭水化物同様、生きるために必要なエネルギー源です。
しかし、タンパク質は消化に時間を必要とするため、腸内に便が留まる時間が増えるのです。そのため腸内環境が悪化し、便秘を起こしやすい状態となってしまいます。
無茶な糖質制限はやめよう!
もともと糖質制限は糖尿病やメタボ改善に行われていたもの。健康にこれといった問題がない方は、無理をして厳しい糖質制限をする必要はありません。
むしろ極端に糖質を制限すると、体が危険を感じて必要以上にエネルギーを吸収してしまう場合があります。
その結果少量の食事でも太りやすくなり、リバウンドしてしまうリスクが高まるのです。便秘を予防し、健康的に糖質制限を行うのであれば、一日150~200gを目安に糖質を摂るようにしましょう。
2.ストレスを発散する
ストレスは自律神経を乱し、内臓の働きを弱めてしまいます。しかし、ストレスを完全になくすことはできません。大事なのは、ストレスを感じる時間をなるべく減らすということです。
趣味に没頭する時間を作ったりアロマを使用したりするなど、リラックスできる環境を作るようにしましょう。
3.トイレを我慢しない
便意が来てもトイレに行かず我慢していると、便意に鈍感になり便秘が慢性化してしまうことがあります。なるべく便意を催したタイミングでトイレに行くようにしましょう。
4.腸内に善玉菌を増やそう!
便秘を慢性化させないためには、腸内環境の善玉菌を増やし、便を出しやすい状態に変える必要があります。
善玉菌を増やすには「ヨーグルト」や「納豆」「キムチ」などの発酵食品を日常的に食べていくコトが「便秘になりにくい腸になる」ための基本的なスタンスです。
とはいえ、あまりに発酵食品の摂取を意識しすぎて、食べる喜びや楽しみがなくなってしまうのも本末転倒。必要摂取量やバランスばかりが気になる食事って、なんだか味気ないですよね。
それなりに食事の栄養バランスは気にするけど、縛られるのもイヤな場合はさサプリメントに頼ってみるのもおすすめです。
なぜならサプリには「乳酸菌」「オリゴ糖」「食物繊維」といった、腸の状態を整えるのに必要な成分が凝縮しているからです。
栄養バランスの偏った食事をしたときでも、「手軽にお腹に良い成分を摂ることができる」好都合なアイテムになる。それがサプリメントの魅力。
特にヨーグルトで便秘が解消しなかった方には、サプリで腸活に効果のある成分を摂取するのもてきめんな方法だと思います。
おわりに
急性便秘の原因と解消法についてご紹介していきました。一過性の場合は「生活環境」や「食習慣」を整えることで改善する場合がほとんどです。
便秘になる前とあとで環境や習慣に変化がなかったか、よく考えてみましょう。
また、器質性便秘のように病気が原因の場合は、自己流の治療を行うことで悪化させてしまう場合もあります。激しい腹痛や吐き気を伴う便秘、血便などの症状が起きた場合には、必ず医療機関で治療しましょう。